オススメ本

「読書術」メンタリストⅮaiGoさんの本を要約&レビュー



                                                                                                 楽天ブックス

今回は、「読書の質を高めたい!」と強く願う、

上場企業勤めのアラサーサラリーマン〝もゆう”が

メンタリストDaiGoさんの「知識を操る超読書術」を読んでみました。

DaiGoさんと言えば、大の読書家としても有名で、人生の課題を

「知識の最大化」としていることからも学ぶ事に対して貪欲で、その手段の一つとして、

読書を活用しています。そんなDaiGoさんの読書術とは一体どんなものなのでしょうか?

「詳細は、省き、超完結にまとめます!」

各章の内容が気になる方は、本屋さんで立ち読みするのも良しかと思います!

また、じっくり、極めたいという方には、一読をオススメします♪

それでは、まいりましょう!

 

もくじ

この本の要約から学べる事

  • 1.読書に対する新しい価値観
  • 2.速読、多読より大切な読書スキル
  • 3.知識を操る読書のサイクル

結論

全部読まず、準備とアウトプットに注力する!

 

①読書に纏わる3つのフェイク

  1. 速読の嘘 → 内容が置き去りになる
  2. 多読の嘘 → 目的を見失う
  3. 選書の嘘 → いい本は、人によって違う

②読書の質を高める3つの準備

  • メンタルマップ → 自分の目標や行動を箇条書きにして視覚化したもの

   1.なぜ、この本を読もうと思ったのか?

   2.この本から、何を得たいのか?

   3.読み終わった後、どうなっていたいか?

  • キュリオシティ・ギャップ → 好奇心の事
  • セルフテスト → 自分で、過去の自分の読書の振り返りをすること。
もゆう

ここでは、メンタルマップの3項目が一番大事と感じました!!

準備に関しては、ここさえ押さえておけばOKです👌

キュリオシティ・ギャップとセルフテストに関しては、

頭の片隅に置いておく程度で👌

③理解力、記憶力を高める5つの読み方 

 

  1. 「予測」読み
  2. 「視覚化」読み
  3. 「つなげ」読み
  4. 「要するに」読み
  5. 「質問」読み
もゆう

要するに、考えながら読むということ!

文字を追っているだけでは吸収は少ないですね。

読書の目的から逸れないこと!大事ですよね(^^♪

④知識を自在に操るアウトプット

 

  • 本から得た知識を定着させ役立てること
  • 「これはいい」と思ったことを実践し習慣化すること
もゆう

読書は、アウトプットして初めて価値が生まれますね!

❝お金は使ってこそ価値がある❞

知識も同じことが言えますよね(^^♪

まとめ

  •  

 僕、個人としては、この本を読んで、めちゃくちゃ読書の質があがりました!

 読書の目的は何なのか?

 を、改めて考え直し、読んでいる気になって自己満足しないよう

 心掛けることが、質の高い読書術の第一歩かと思います♪

 さあ、次読む本の準備を始めましょう~~(*^^*)

 

 

楽天ブックスは品揃え200万点以上!
ABOUT ME
アバター
なかお
こんにちは。